タイ(バンコク)で就職・転職!|Asian Leaders Career Recruitment
タイでキャリアアップ!東南アジアでキャリアアップ!
  • ホーム
  • 採用担当の方
  • 就職・転職希望の方
    • 求人一覧
    • エントリーフォーム
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ブログ
+66-(0)2-260-1055  contact@al-career.com
  • 日本語
  • English

タイで頑張るビジネスパーソン! / ニュース / ブログ

ALC Interview ~現地法人責任者になるまでの道のり~

 

 

<目次>

 

  • 今までのキャリアについて
  • タイでの生活について
  • これからタイで転職を目指す人へ一言

 

 

タイで転職・就職を実現されているYさんにお話を伺ってきました。

 

 

【Yさんの経歴】

40代半ば女性/Yさん/ バンコク在住/既婚

現職:サービス業・管理職

日本での経験:4年

タイでの経験:14年

その他海外での経験:3年

 

 

 

1. 今までのキャリア(業種・ポジション・簡単な仕事内容)

 

ー現職はどのような仕事を行っておりますか?

 

日系企業向けのサービス業で現地法人責任者をしています。現在タイ国内には約5,500社の日系企業が進出しており、今も年々増加傾向にあります。

そういった日系企業に対してサービスを提供しております。

また、メインは日系企業になりますが、タイ現地企業や欧米系企業にもサービスを提供しています。

現在タイには日本人が7万人近くいると言われており、世界都市別邦人数で見ると、ロサンゼルスに次いでバンコクは世界第2位の都市です。在タイ日系企業へのサービスのシェア拡大を目標に日々仕事を行っております。

 

 

ー現在は現地法人責任者として働いていますが、タイに来る前はどんな仕事を?

 

まずは日本で働いた後に、同業界でマレーシアに転職しました。転職後は、日系企業向けに、営業担当としてサービスを提供しておりました。

同僚との会話は全て英語になります。私は留学経験も無いですし、この当時は、英語も殆ど話すことが出来ませんでした。

英語を使う環境に身を置いて英語を学んでいきましたね。当初はかなり大変でしたけど (笑)。

 

数年経って英語を使用した業務慣れてから、日系企業向けではなくマレーシア現地企業や韓国企業向けにサービスを提供する担当となりました。

この時、「日本国籍」の私がこの仕事をやり続ける意味があるのか?と考えました。

 

英語を使って行って仕事を行っていましたが、現地の企業は現地人同士の方が仕事も進めやすいですし、韓国企業も韓国人同士で進めた方がやりやすい。そう考えてしまったんです。

ですので、「日本人」という事を活かして働きたいと考えていた際に、勤めていた企業のタイ法人立上げの話があったので、異動希望を出してタイに移りました。

 

 

ー 日本⇒マレーシア⇒タイと3ヵ国目で働く事になりましたが、タイではどんな仕事を?

立上げに業務の中でも主に日系企業向けの新規開拓営業を行っておりました。

もちろん、立上げて間もない会社ですので、新規開拓営業の以外のことも行っておりましたが、最初の数年間は新規開拓に注力しておりました。

 

 

ー タイにきて立上げ業務を行った後は?

タイもどんどん経済成長をしている段階だったので、それと共に会社も大きくなり、Associate Director からGeneral Managerに昇進し、営業だけでなく、タイ人のマネジメント業務も携わっておりました。

立上げからマネジメント業務も幅広く経験することが出来たことによって、今の会社から声をかけて頂き、現在は現地法人責任者として働く事になりました。

 

 

ー タイで順調にキャリアアップしていますね。日本以外で働く上で良かった事や難しい事は何ですか?

1つは、肌で経済成長を感じている点です。経済の成長を著しく感じでおりますし、街に勢いがあります。

また数年前とは今では景色がまるで違うという事も珍しくありません。そういった中で生活を出来ていることです。

 

 

もう1つは、グローバルな環境が常に意識出来ること。街には、タイ語の以外に、日本語、英語、その他の言語が聞こえてきます。

また、働いていた同僚もタイ人・日本人・その他の国籍の方達です。

当たり前に文化が違うのでその文化や考え方を受け入れながら働いています。日本で働いていたら全く経験出来ない環境にいることが良い点です。

 

難しいことは、はやりコミュニケーションです。私はタイ語が出来ないという事もありますが、そもそもそ考え方が全く違う事があるので、そういった事も考慮して話をしたりしないといけない。

また、タイ語は時制がありません。なので英語会話をしているときに「WillなのかDoなのかDidなのか」しっかり確認しないといけない事があります。

そういった事は難しいですね。あとは政府関係の資料や会計の書類が全部タイ語なので、それが全く読めません (笑) 。

読みたいときに読めないので苦労しています。。。。。

 

 

ー 今後のキャリアはどのようにしていきたいと考えていますか?

まずは、タイ人社員と協力し皆が楽しくHappyに働ける会社にしていきたいと考えていて。

なぜなら、タイ人はオフィスの雰囲気が悪かったり、職場に楽しみがないとすぐにやめてしまいます。

 

なので、業績を出しつつ、働く社員が楽しく働いておりかつ成果を出す。そういった会社を作りたいと思っています。

あと、個人的はお酒が好きなので、副業なのでBarを開きたいなぁとは思っています。(笑)

 

 

 

2. タイでの生活について

 

ー仕事終わりや休日は何をしていますか?

日本人やタイ人の友達とお酒を飲んだり、料理を持ち合って、家でご飯を食べたりしています。

あと、私を含めて家族がサッカーが好きなので、サッカーの試合を見に行ったりしていました。

今はコロナで難しい状況ですが、今月からお店でもアルコールが飲めるようになったので、非常に嬉しいです!

 

 

ー自宅に料理を持ち合ったりしているのですね。どのようなところに住まれていますか?

職場から10分程度のところのコンドミニアムに住んでいます。家賃は 25,000THB(約87,500円)。

プールとジムがついてますね。なので、たまにジムで歩いたりしてます。

 

 

ータイの好きなところと嫌いなところは?

好きな事は、週末に気軽に近隣諸国に旅行に行けたり、タイ国内の島に行けたりすること。

また、バンコクは本当に数多くのレストランがあるので、色々な国の料理を気軽に食べれることです。

嫌いな事は、道がデコボコしているので、靴がダメになったり、公共のエリアが日本に比べてきたないことです。

 

 

ー日本への一時帰国や海外旅行の頻度はどれくらいですか?

日本は、仕事の関係もあるので年に1回程度。海外旅行は近郊のアジアに3-4ヵ月に1回は必ず行っていると思います。

希望としては、休みを取ってヨーロッパへも年に1回は行きたいと思っています。(笑)

 

 

 

 

3.タイへ転職を考えている方へ一言

ー転職を考えている人へ一言お願いできますか?

タイは日本より住居環境が良いこと、また近年日本人向けのレストランやスーパー等も増えているので、

タイで生活していて、手に入らない日本の物がなくなってきたと思います。

また、仕事の面でも英語を使用する仕事・裁量の多い仕事も沢山増えてきているので、海外転職・タイへの転職を考えている人は、是非実現して下さい!

 

 

日本、マレーシア、タイでの3ヵ国で働き、英語や外国人マネジメントを経験、そして現在は現地法人の責任者として海外で順調にキャリアを積まれているYさんにお話を伺いました。

タイでバリバリ働いてる姿を見ると私も頑張らないと!と思ったインタビューとなりました。

 

 

ALCではタイ国内の転職・就職サポートを行っておりますので、タイにて働きたい方は気軽にご連絡下さい!

担当:菊地

Email : yosuke@al-career.com

ALC Line : @748reneo

 

 

 

     ALCのlineのアカウントが出来ました! ALC Interview  ~タイで働きながら大学を卒業。そして日系大手商社へ~
タイ(バンコク)で就職・転職!|Asian Leaders Career Recruitment
  • Facebook
  • LinkedIn

[ Thailand Office ]
Asian Leaders Career Recruitment Co., Ltd.
1 Vasu 1 Building, 12th Floor, Room no.1202/B, Soi Sukhumvit 25, Sukhumvit Rd., Klongtoey Nua, Wattana, Bangkok 10110 Thailand
+66-(0)2-260-1055  contact@al-career.com
Company Information

Copyright© 2018 Asian Leaders Career Recruitment Co., Ltd. All Rights Reserved.